こんにちわ!しろこです!
ご縁があり、こちらの商品をお試しさせていただきました♪
「 料理がひきたつきざみザーサイ 」
http://www.tableland.co.jp/business/tableland
丸善食品さんより発売されている商品になります。
4月1日に新発売になったばかりの商品なんだとか!
以前からザーサイの瓶詰商品自体は発売されていたのですが…
今回、新発売となったのはそのザーサイを刻んであるものになります。
おつまみのときは大きなサイズのまま食べますが…
ザーサイって、料理するときに刻むことが多いので、すでに刻んであるのは嬉しいですよね!
自分で刻むと、地味にまな板が汚れるので、本当に助かる!!
裏面には原材料等が記載されていました。
ザーサイってからし菜の変種で、茎の部分が大きく肥大しているのが特徴の植物なんだとか。
ザーサイって茎の部分だったんですね。
しろこ、球根というか、実の部分だと思ってたので、調べてみて驚きました!
そんなザーサイを塩・砂糖・ごま油、ラー油などで味付けしたのがこの商品になります。
中身は良い感じに刻まれたザーサイが入っていました。
1瓶あたり100gはいっているんだそうです。
そのまま食べると塩味とゴマ油の風味が程よくて美味しいです。
これね、ビールに合うやつ。
このまま食べても良いのですが、せっかく料理にしやすく刻まれているので、料理に使ってみました!
タケノコとザーサイの卵炒め
そうです。
ドラマ「きのう何食べた?」でシロさんが作っていた、アレです。
材料
タケノコ
ザーサイ
ねぎ(みじんぎり)
生姜
卵
作り方
①タケノコは食べやすいサイズに切る。生姜はすりおろし(チューブOK)。ねぎはみじん切りにしておく。
②ごま油をひき、ねぎ・生姜・ザーサイを炒める。
③香りが出たら、タケノコを入れ、炒める。
④割りほぐした卵を入れ、好みの卵の硬さで火を止める。
ドラマでは卵を先に炒めて、合わせていましたが…
しろこはめんどくさいので直入れで、卵半熟で仕上げました。
ザーサイの味があるので調味料を足しませんでしたが、好みで塩コショウ・醤油なんかを垂らしてもOKだと思います。
これ、海老入れたり、豚肉入れるとサブのおかずからメインのおかずにグレードUP可能な便利レシピ♪
濃い目に味付ければご飯に乗せてどんぶりにしても美味しいです。
大根とサラダチキンのサラダ
材料
大根
サラダチキン
ザーサイ
ドレッシング(醤油・中華系がオススメ)
作り方
①大根を千切りにする。
②少なめのドレッシングで①をさっと和える
③手でほぐしたサラダチキンとザーサイを入れ、ドレッシングを足し和える
超簡単!
めんどくさい時はスーパーですでに千切りにされている大根サラダセットを買ってきます。(笑)
好みでラー油を加えても美味しいですよ!
どちらのレシピもザーサイを刻む作業がないだけで本当に簡単に作ることができました。